被災地ボランティア

 いつかは、被災地でボランティアをしてみたいと思い、震災から約1年。
 希望が叶い「被災地ボランティア」。
 小学校の移動の手伝いです。

 同じく、mixiとブログより…
 2012年2月25日 mixi
 本日の時点では、マイミクさんのみへの配信
 帰ってきたら、全体に…

 今日、釜石に行きます。
 明日、被災地ボランティアをするために、前泊するために…
 今日は、とりあえず、打ち合わせをして、釜石にお泊まりです。

 明日は、鵜住居小学校の仮設校舎への移転作業の手伝いをしてきます。
 簡単に言うと、間借りしている校舎から新校舎へ移動する際の机等の移動
をしてきます。
 たぶん、肉体労働系かと思われます。
 というものの、明日の午前中のみの作業ですので…
 軽作業です。たぶん…

 震災から1年ほど経って、やっと、人様のためになることをするときが巡
って参りました。

 今回は、私の所属する労働組合系のボランティア…
 負担も体一つという感じです。

 そして、学校関係のボランティアですねので…
 本当に願っていたボランティア活動です。

 ということで、今日は、釜石に行って参ります。

 しかし、震災の影響か、最も近道となる国道107号線の橋が通行止め
ですので…
 グルリと遠回りして行かなければなりません…

 しんどい旅になりそうです。

追伸:帰って参りまして、公開を全体にしました。
 2012年2月26日 mixi
 被災地ボランティアから帰ってきました。
 本日、当然、お疲れですので、すべてのブログ、日記は共通にします。
 また、今日は簡単な報告だけにします。
 後ほど、まとめてHPにも写真等をアップできればと思います。

 今日のお仕事は…

 釜石に参りまして…
 「小佐野小学校」と「双葉小学校」に間借りしていた「鵜住居小学校」
の荷物を「仮設鵜住居小学校+釜石東中学校」に移動させるお手伝いです。

 関連記事を以下に…
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201111/h1111101.html

 わたしたちの集団は、「小佐野小学校」に行って、そこにある荷物を
トラックに搬入する作業と廃棄する机といすを1階に下げる作業を行い
ました。

 予定では、新設の仮設校舎に行って荷下ろしをするまででしたが、
時間が押してしまい、積み込みのみの作業でした。

 仮設校舎にも行って参りましたが、ここも、ボランティアさんがたく
さん来ておりました。

 初めての被災地ボランティアを終えて帰ってきました。
 本日のとりあえずの報告を終わります。 
 2011年2月27日 mixi、ブログ共通
  今回の被災地ボランティアについて。その1。
 なぜ、行くことになったのか編。
 
 この話が全体で、長くなるので3回に分けて、書きます。
 この中身は、ブログ、日記、共通とします。


 事の始まりは、労働組合の分会会議が、期末テストの日、月曜日20日、
職員会議後にありまして…
 その時に、こんなボランティアがあると紹介されたのが始まりでした。

 簡単にいうと、釜石で学校の移動があるとのこと。
 つまり、間借りしている学校から仮設の学校への荷物運びのボランティア
募集だったのです。
 移動する学校の机といす等の移動。
 
 日付は、その週の日曜日(2月26日)の話であって…
 できれば、前泊(25日から)が望ましいとの話でした。
 急っていうと、実に急な話でしてね。

 ま、たまたまその日があいておりましたので
 釜石なら行けぬこともないでしょうということで…
 その場で、即、応募してみたという次第です。

 ただ、話が来てから、じばらく連絡がなくて…
 費用がどうのの話もよく分からず…

 そのうち組合の方から水曜日に携帯電話の番号を聴いてきたので、いろい
ろと尋ねてみて…
 でも、今一、話はつかめず…

 結局、正式なファックスは、木曜日に来まして…
 とりあえず、前日の18時30分にホテル集合。
 そして、当日は、ホテルよりバスが出て、それぞれの小学校へ移動という
日程でした。
 費用も殆どを組合持ち…
 体一つ負担のボランティアという話でした…

 そして、25日。ボランティアの前日、7時からの午前中、クラブに参加
して、早々に釜石に向けて出発しました。

 では、この後は明日へと…
 2012年2月28日 mixi、ブログ共通
 
 今日の朝日新聞地方版にも鵜住居小学校の仮設校舎の話が載っていまし
た。
 地元紙にも、一面にも載っておりました。
 子供たちの笑顔のお手伝いができたと思うとすがすがしい気持ちになりま
すね…

 で、話は…
 昨日の続き…

 ボランティア前日の移動は、雪降りの日でした。
 最短距離の国道107号線は、橋が通行止めとのことで、グルリと遠回り
して行かなければならず…
 で、あるなら鉄道もありかなとか考えておりました。
 しかし、この雪はむしろ、鉄道さえ止めてしまうのではないかという降り
よう。
 仕方なしに車で参りました。

 さすがに、道路は雪のため、ひどいもので、新仙人峠さえのろのろ運転の
車のせいで、つくまでに時間がかかりました。
 ただ、余裕を持ってでかけましたので、途中、遠野の風の丘に立ち寄って
も、釜石には相当早く着くことができました。

 釜石市は、昨年の5月に行った時には、新日鉄の構内にたくさんのがれき
の山がありましたが、それらは片付いておりました。
 
 釜石では、スーパーによって買い物をし、駅の近くの土産物屋で土産を買
ったりし
 とりえず、初めて行くホテルですので、場所を確認しました。
 つくまでにカーナビが今ひとつのナビゲーションをするものですから、迷
ってしまいましたが…
 釜石大観音の下でした。

 時間があったので、釜石大観音を参詣するのも考えたのですが、なにせ、
大雪で、境内を上る気にもなれず…
 
 かつての釜石の中心街でも見てみようと思い立ち、
時間が空いたらコーヒーでも飲もうかくらいの気持ちで
また、車に乗りました。

 釜石のかつての中心街は、想像以上にやはり破壊されており…
 そして、復興など、まだまだ、先の話で、土曜日になのに通る車もまばら
でした。
 がれきはだいぶ処理されているとはかんじましたが、まだまだだなぁ…っ
ていう印象でした。
 途中、車を止めて、東北銀行のあった場所を写真に撮ったり…
 また、ぐるりと回って、市場のほうを行ったり…

 テレビで釜石の津波のシーンを何度も見ましたが、
 1年近く経っても、すざまさを感じるものでした。


 そこで、思ったのは、そうだ、となりの大船渡に行こうといういうことで
す。
 カーナビを大船渡市役所にセットすると1時間超。
 ホテルの集合時間まで2時間。
 往復だと時間が間に合わない。とは思いましたが、
距離数から考えると間に合うだろう…
 という安易な考えで出発。

 ここまで来たら、大船渡は見てみたい…

 途中、工事もあり片側通行などもありましたが、雪降る中、強行しました。

 大船渡は、盛の駅から沿岸線のマイヤのあたりまで流してみました。
 かつて中学生を連れて歩いた「大船駅伝」のコースを巡りました。

 盛の駅の方は、あまり被害の様子がうかがえなかったのですが…
海沿いのマイヤの周辺は、完全にやられていました。
このマイヤは、津波の際、テレビにも出ておりましたね。

 父が、大船渡で働いていたので、ここでは、買い物もしたことがあるの
で…
 こんなになるなんて…って、ショックを受けました。

 さ、ホテルに帰らないと…

 途中で道の駅で、高田松原の松で作れれたという数珠を買って、ホテルに
戻りました。

 ホテルでは、明日の打ち合わせと懇親会をして…
 眺望の良いお風呂だそうですが、夜は、雪のせいで何も見えず…

 部屋は静かになったら、ざーって音がする、波の音かぁ…って、夜でし
た。

 さ、明日に備えて、お休みなさい。

 次に続く…
   
釜石の町の様子 釜石魚市場
   
 釜石魚市場の反対側 大船渡マイヤ
   
 大船渡商工会議所 大船渡の沿岸部の工場 
   
宿泊した釜石のホテル ホテルから見る風景

 2012年2月29日 mixi、ブログ共通
 昨日の続き…

 ボランティア当日。

 ホテルでは、6時くらいに起きまして、まずは、眺望の良い風呂に…
 さすがに、HPに載せるくらいです。綺麗でした。
 海に船がおりました。漁船ではなさそうです。

 部屋に戻ると同じ部屋の人から、朝食、やっているという話をされて
朝ご飯を食べに参りました。
 まだ、6時半だったのですが…
 そこで、ゆっくりご飯を食べましたが7時。
 食堂に向かう途中に、マッサージ器があって、
 部屋に戻って、身支度を調えて、時間つぶしにマッサージ…

 そのうち、点呼が始まり、8時半にはホテルを出発。
 まずは、小佐野小学校へ…
 
 降りたは良いが、受け入れる方では、鍵が開いてないということで、しば
らく外で待たされて、
 体もすっかり冷えてしまいまいた。
 やはり、この時期は寒い…

 待たされている学校の玄関も壊れていました。

 そして、向こうの先生方に、外で、備品等の運搬の説明を受けました。

 大切なもの、そして、北校舎と南校舎に分けて、トラックに搬入するこ
と。

 私たちの仕事は、学校の荷物を市の車や運送業者の車に積んで、鵜住居の
仮設校舎に運搬してもらう手伝いをするのがお仕事でした。
 あとは、最後に、机いすを廃棄するので、2階から1階に下ろす作業。
 
 しばらくして、学校に入りました。
 そこからは、もう、お仕事。
 思いの外、ものの数も多く…結構な重労働でした。

 引っ越す荷物は、現在地震で使えなくなっている校舎においてありまし
て…
 その教室は、立ち入り禁止区域での作業でした。
 教室の黒板の日付が3月11日でした。
 時が止まった教室からの荷物の運び出しです。

 間借りしていたのは、たぶん10ヶ月くらいですね。
 それに対してある荷物は、結構な量でした。予想以上に…
 一番目についたのは、ユニセフなどの援助物資ですね。思いの外、ありま
したね…
 世界の皆様、日本の皆様、ありがとうございましたという気持ちになりま
した。

 そして、テレビ、電子ピアノは当然のごとく、すべて新しくなっており…
 さらに、被災した校舎から持ってきたという書類もありました。
 「発掘書類」とか、「水濡れ書類」とか表示があってそれらが被災地だな
ぁ…って、改めて感じさせくれました。
 
 あとは、本なども多く、辞典を運んだりするには、重くて息も切れまし
た。
 内陸の学校よりもものはあるのかなという印象です。
 (大量に運んで、最初、冷えていた体も相当、あつくなりました…私も含
め、みんな上着を脱いでいました…)

 これら、荷物や教室の様子については、写真に撮っておきました。
 荷物には、「小佐野小学校」内「鵜住居小学校」という荷札があり、これ
も写真に撮っておきました。 

 荷物が部屋から運び出された後は、そのあたりはカラーコーンで仕切ら
れ、立ち入り禁止区域になっていました。

 休憩時間に入った場所(多目的ホールかな?)も被災しているらしく、天
井がぼろぼろでした。

 運送する車も予想以上に荷物が多く、1度で運びきれず、ここの小佐野小
学校ともう一つの双葉小学校と仮設校舎をピストン輸送していました。
 行き来に往復1時間かかるようで、結構、待ち時間の多いボランティアでした。

 おかげで、時間がかかってしまい、仮設校舎での荷下ろし作業は、私たち
のチームではなしとなってしまいました。
 
 それでも、午前中のボランティアの予定が、12時過ぎに終わり、その
後、バスで移動し、仮設校舎を見て、お弁当を受け取り、ホテルで解散とい
うボランティアでした。

 そして、自宅に帰ってきました。
 後で、これをHPにまとめて、写真をいれて整理したいと思います。

 最後まで、おつきあいいただきありがとうございました。
 
   
いざ、小佐野小学校へ 千羽鶴や援助物資など
   
 「ぬれた文書」が物語る 小佐野小学校から荷物を運び出す
   
 3.11で時が止まった教室 荷札だけがここを覚えている
   
仮設校舎 仮設校舎に荷物が
 2012年3月10日 mixi、ブログ共通
 今朝のテレビを見ていたら、さすがに、そろそろ震災関係の話を整理しない
と、思い立ち、起きて、新たにホームページの作成をしました。

 昨年は、震災前、2月、東京に3日間、友人の家に泊まり
 震災後は、友人の結婚式、妹の結婚式、大学の同窓会組織への出席等々
で、10日間、合計13日東京にいたことになります。

 家族、大学時代の友人、そして、大学の先生方に1年間でこれほどに多く会
った年はないでしょう。

 まさに、「絆」を感じさせられる一年でした。

 念願だった「震災ボランティア」もようやく、することでき、こちらを震災
1年の明日に向け、アップしました。

 これから、写真を載せたり、多少の改良を加えて、いきたいと思っていま
すが、とりあえず、今日の日にアップしました。

追記…翌3.11に写真を写真をアップしました。
 2012年3月11日 mixi、ブログ共通
  おはようございます。

 今日は、雪降りな朝です。
 天気予報では、一日雪降りだそうです。
 この時期にしては、気温も低いので名残雪という感じの雪はありません…

 さて、本日は3月11日。「3.11」。
 あの日から1年経ちました。

 そして、今日は、日曜日。
 地上波のテレビ番組は、かの時間帯は特集番組です。
 私も、テレビを見ながら被災地に向け、一緒に黙祷を捧げたいと考えており
ます。

 すなわち、今日は多くの方々が亡くなった命日にも当たる日です。
 改めてご冥福をお祈り申し上げます。
 トップに戻る